遅れて来た
蔦吉ファンサイト

時代劇、御家人斬九郎を観ましょう!

第5シリーズ 第8話 「乱調麻佐女」

あらすじ:

斬九郎(渡辺謙)の母・麻佐女(岸田今日子)は、鼓の名手として知られています。ある日、富裕な両替商・高田屋徳右衛門(神山繁)が後妻をもらうことになったので、その祝言の席で鼓を披露してくれないかと頼まれました。最初は「この私に町人の祝言の余興に鼓を打てと申すのか」と反発しますが、結局、礼金を目当てに引き受けることにしました。

鼓と合わせる笛の吹き手を、何人か集められた候補の中から麻佐女が選ぶことになりました。一番の上手は庄三郎(林与一)という男でしたが、麻佐女は、「音色に険がある」と認めません。しかし庄三郎から熱心に頼まれ考えを変えました。庄三郎は美男でやさしく、教えながら麻佐女はまるで若い娘のように胸がときめくのを感じていました。

斬九郎は麻佐女と庄三郎が親密になるのに気をもんでいました。ある夜庄三郎に会いますが、そこへ覆面の男たちが襲って来ました。庄三郎は修羅場になれた身のこなしでした。

そして高田屋の祝言の日、麻佐女と庄三郎の鼓と笛は良い出来でした。しかし、そのにぎわいの中で盗賊が入り、蔵から二千両の金が盗まれてしまいます。

物語の終わりの方で傷心の麻佐女が叩く鼓は正に乱調でした...。

今週の蔦吉:

蔦吉にも縁談がきました。斬九郎は、どうせどこかの隠居の後添えだろうと高をくくっていましたが、相手は、蔦吉より年下で、ある御店の若旦那でした。蔦吉が(嫁入りを)考えてみようかなどと言うのを聞いた斬九郎は、考えこむような...。

麻佐女だ

高田屋徳右衛門が舟久に来て、自分の祝言の席に鼓や笛の名手に来てもらいたいと言います。蔦吉を呼んだおえんが、麻佐女ではどうかと言いました。

祝言に鼓や笛の名手を呼びたいと言う金持ちに「鼓?」という蔦吉(若村麻由美)

蔦吉:「鼓?(この写真)」 おえん:「ね、鼓と言やぁ、あのお方だろう」 蔦吉:「あぁ、まぁ、そうねぇ。」

蔦吉は涼しげな着物を着ています。

麻佐女に鼓を頼めないか斬九郎に相談する蔦吉(若村麻由美)

で、蔦吉は居酒屋東八で、斬九郎に麻佐女に頼めないか相談します。金持ちなのでさぞかし大金がもらえるのではないかと言う斬九郎に、金で動くのかと言いますが、でかい杯を飲み干し、「あ”ー」と声を出す斬九郎を呆れたような顔でじっと見ていました。

蔦吉にも縁談だ

蔦吉にも縁談が来ました。斬九郎は大方どっかの隠居の後添えってところだろうと言いましたが、実は25歳と、年下の独身で、日本橋室町の御店の若旦那でした。

斬九郎の表情を窺いつつ、縁談を受けるか考えると言う蔦吉(若村麻由美)

良い話だ、どうするのかと聞くおえんに、斬九郎の表情を窺いながら、「考えてみようかななんて(思う)」と答える蔦吉です。

この時、斬九郎はたばこの煙を吐き出しながら、一瞬遠くを見るような目で考える風でした。

この後、庄三郎を中心として麻佐女と斬九郎が絡んだ物語が進んでいきます。

麻佐女の指導で笛の険がとれた庄三郎は、斬九郎に「麻佐女様に笛を褒められました、最後に嬉し(かった)...」と言って西の方に旅立ちました。

軽快な踊りだ

すべてが終わり、舟久でおえんから「蔦吉の縁談が不首尾に終わった」と聞いた斬九郎は、安心してすーっと力が抜けた様でした。2階では蔦吉がアップテンポの踊りを明るい表情で踊っていました。

ちょっと嬉しそうにも思える表情で踊る蔦吉(若村麻由美)

吹っ切れたというか、ちょっと嬉しそうにも思える表情ですかね。

蔦吉(若村麻由美)の踊りを引いて撮ったところ

引いて撮ったところです。

美しく踊る蔦吉(若村麻由美)

美しい。

踊る色っぽい蔦吉(若村麻由美)

色っぽい。破談になった残念さなんて、みじんも感じられません。

いつもの事だ

雨の夜、屋台で斬九郎が飲んでいると、蔦吉が通りかかります。蔦吉も座りますが、予想通り、“いつもの”、もやもやした会話が続きます。

屋台で煮え切らない話をする斬九郎と蔦吉(若村麻由美)

麻佐女のこと、蔦吉の縁談のこと、花代を負けるの負けないのといった話をして蔦吉は帰ります。《蔦吉ファン》は「ったく、こいつらはぁ、もっと大事な話があるだろうっ」と思ってしまうのでありました。

ちなみに、屋台の親父も趣旨は違いますが《蔦吉ファン》とチョット似た考えだった様で、「あんな姐さん一人で帰すなんて、旦那、勿体ねぇ」と言いました。「なぁに、いつものこったよ。」と答え、傘を差して帰る蔦吉を見送る斬九郎でした。

 

第5シリーズ